2019年03月04日

加古川将棋倶楽部行 vol.229

1070611-01.jpeg
この前、関西将棋会館に行った時に『TMT』の直営店に寄ったら買ってしまったクッション。お気に入り。

ニュースをお伝えします。
先日、ムール貝がとても安かったのでスープでも作ってその過程を動画にしようとしていた兵庫県の育将の男性が、自分の妻から「そんなの誰が見るん?www」という辛辣な意見を言われるという痛ましい事件がありました。
それを受けアラフォーの育将男性は、「悲しい気持ちになりました」と声明を発表したとのことです。

次のニュースです。
本日行われた奨励会三段リーグで、奨励会三段で井上門下の出口君が勝利を収め、四段昇段、プロ入りを決めました。井上門下では四人目のプロ誕生とのことで、井上慶太九段の運営する加古川将棋倶楽部では出口君の四段昇段を皆で祝いました。

次のニュースです。
昨日、三度目の昇段規定を満たしていた零戦君が、井上慶太九段の判断により昇段試験を免除とし、3月2日付けで加古川将棋倶楽部道場の三段に昇段しました。小学一年生での三段昇段はそこそこの快挙とのことです。また零戦君はこの昇段により昨年8月に作った一年間の目標も達成する運びとなりました。
これを受け、兄の雪風君は「零戦が同じ三段になるのは嫌だけど、誇らしい気持ちもする」と複雑な心境を語りました。

いえーい!
零戦、三段昇段おめでとー!

ということで3月3日、日曜日の道場の成績。

雪風三段、4勝3敗。
零戦三段、6勝3敗。

二人とも勝ち越し。兄より成績の良かった零戦は今日の一局目から三段の手合ですので、とてもよく勝っていると言えますね。実は加古川将棋倶楽部では三段の人数が非常に多く、三段で勝ち越すのは結構難しいという事情があったりします。奨励会じゃないけど、ここも魔の三段リーグなのですよね。
二人とも今週はいい感じで勝ってくれているので心が軽いです。助かります。生きていると色々と苦しいこともありますからね。これで当分は頑張れそうです。もっと頑張れ僕。
みんなありがとう。

↓雪風と零戦が取り組んでいる本

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

加古川将棋倶楽部行 vol.228

1070607-01.jpeg
ニュースをお伝えします。
先日、兵庫県で育将をしているアラフォー男性が、自分の妻から洗濯物が乾いたら畳んでおくように言われていたにも関わらず、すっかり忘れてしまったいたという事件がありました。
帰宅した妻は洗濯物が乾燥機の中に入っているのを発見し、「とっても悲しい気持ちになりました」とアラフォー男性に伝えました。
男性は同時に掃除機掛けも忘れていたとの情報もあり、余罪を調べる方針です。

さて三月です。今年度も最終月となりました。
3月2日、土曜日。
本日の午前中は地域の子供会で歓送迎会があり、うちの子たちも参加させて頂きました。パンケーキを作ったり食べたりして楽しかったみたいです。それが良いストレス解消にでもなったのでしょうか。

午後からの道場の成績。

雪風三段、5勝1敗。
零戦二段、8勝1敗。

二人ともトーナメント入賞こそ逃しましたが堂々の成績です。
とくに零戦は井上先生が不在で今日も昇段試験が受けられなかったのですが、その間に二度目の三段の昇段試験規定(12勝2敗)を満たしました。
聞いたところによるとなんか二回試験が受けられるらしいです。
すげー。

雪風も昇段規定まで後一歩に迫るような勢いで、気迫のようなものを感じます。
二人ともが活躍するのって凄く珍しいので個人的にも嬉しかったです。二人ともありがとー。

↓二人が取り組んでいる本

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月25日

加古川将棋倶楽部行 vol.227

1070603-01.jpeg
アメ村のたこやき
外も中も絶妙なとろけ具合で美味しかったです。

「今日は有意義な一日だった」
と、零戦が昨日の夜、話していまして、
トーナメント準優勝だったし、昇段試験も決めたし、そりゃそうだろうと思って聞いていたのですが、なぜかちょっと話が噛み合わない。
それで確認してみたところ、原因は零戦が『有意義』というのを『悪い』という意味だと認識していたから。
いやいや、それだけ活躍してBAD DAYってことはないだろうって。
そしたら零戦が真顔で「今日は一回負けた」と。

意識高杉晋作ぅ!

それでは2月24日、日曜日。加古川将棋倶楽部道場の成績。

雪風三段、6勝2敗。
零戦二段、7勝3敗。

今日は井上先生がおられなかったので、零戦の昇段試験はお預けだったみたいですが、今回もよく勝っているのでそろそろ本当に三段格ぐらいにはなっていそうで嬉しいです。

と、それよりも本日は雪風が覚醒しました。
さなる杯の兵庫県予選大会の後から始めた対策が遂に実を結んだ!
という可能性もアリです。
本人もかなり手応えがあったようで喜んでいました。近頃よく負けていましたし、零戦にも追いつかれ気味でしたからね。
でもこうやって進歩を実感できる瞬間って貴重です。
たぶん、また一つ、大人になれたのではないかと思います。

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月24日

加古川将棋倶楽部行 vol.226

1070594-01.jpeg
大阪アメリカ村のTMTでの写真。

零戦はですね。
僕に褒められるのがあんまり好きじゃないらしいんですよ。
褒められるのって誰にとっても喜ばしいことだと思うのですが、どうやらそれが彼にとっては違うみたい。
それでそれが何故かって聞いたら、むしろ怒られる方が良い、と。
褒めれれても何もならないけど、怒られるのは悪いところを直せるからだとか。

意識高すぎぃ!

2月23日土曜日。

今日は井上塾の日だったので午前中に加古川入。
三段の雪風を加古川将棋倶楽部に送り、零戦と僕はニッケパークタウンに行きました。この流れもルーティン化してきた今日この頃です。
本屋で零戦が詰将棋の本を立ち読みしている間、雪風は3連敗だったみたいです。頑張れ。

それで午後からは零戦も参加しての将棋道場。
その成績。

雪風三段、3勝6敗。
零戦二段、6勝1敗。(準優勝)

雪風は前回から試している新しい差し回しに馴れてきたのか、少しながら成績を伸ばしました。まあ、この前より悪くはなりようはなさそうですが新しいことに挑戦して失敗するのって大事だと思うし、それが芽を出してきているのなら大歓迎です。

さて、零戦はまたまた決勝戦勝てないの呪いか、トーナメント準優勝でした。もちろん結果自体は悪いことではないのですが、ここまで準優勝が続くのも気持ち悪いです。
さて、それよりも実は先週の日曜日の最後に9勝2敗の成績が残っていたらしく、本日開幕からの4連勝と合わせて昇段規定の12勝2敗を満たし、三段の昇段試験を受けられることになりました。
これで二度目の挑戦となりますが、一度目から随分と時間がかかりましたね。
まあ、受かるかどうかわかりませんが、精一杯頑張ってほしいです。

↓零戦が立ち読みしてた本(38問まで解いたらしいですよ)

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月19日

加古川将棋倶楽部行 vol.225





↑よろしければチャンネル登録お願いします。

将棋の流れなんか気にせず好きな動画とかあげていくぜ!

↓動画での使用曲。本人から使用許可を頂いております。




さらに話は変わりますがマッシュルームの話をしていたら零戦が、
「あの白いやつやろ?僕食べたことある」
と言うので「カレーとかスープとかにはいってるね」って返したんですよ。そしたら「えっ?!カレーに!?」と驚く零戦。
「あの甘いやつを?」と言うので「それはマシュマロじゃないの?マッシュルームはキノコだよ」と教えてあげました。
そして返ってきた零戦の言葉がこれ

「よくもだましたな!」

シャイアンより理不尽。

さて、2月17日日曜日。道場の成績。

雪風三段、1勝7敗。
零戦二段、6勝2敗。

昨日の特訓の成果が顕著に、それも両極端に現れていますね!
二人揃って同じように教えたのですがおかしいなあ。
どうしてこうも成果に差が生じるのか。誰か教えてほしいです。
まあ、結果が偏ってるということは問題点も明確になりやすいと言うことだから、改善もしやすいはずです。そう思うことでやり過ごすとしましょう。実際雪風はあまり上手く指し回せなかったみたいですし、今後の課題ですね。

零戦は良い感じに方向修正出来たみたいで、家での将棋ウォーズでも好調になってきました。大会決勝で負けたのが逆に効いたのかもしれませんね。それだったら負けたかいがあったというもの。そう思うことでやり過ごすとしましょう。

↓最近雪風が終わらせた本。おすすめ!

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月17日

関西将棋会館行 vol.5

1070586-01.jpeg
久しぶりに将棋会館に来ました。
当たり前ですがあんまり来てないので二人とも認定棋力は上がってません。

雪風初段、7勝5敗。
零戦1級、9勝7敗。

雪風はもっと勝ってくれても良いはずなんですがね。アウェー感が駄目なのでしょうか?
零戦は最初の一枚だけなら8勝4敗だったのでやっぱり後半はスタミナ切れのようです。






↑よろしければチャンネル登録お願いします。

そういえばyoutubeを始めてみたので試しに投稿。
まだどんなチャンネルにするか決めてないですが、将棋だけじゃなくて色々遊んでみようかと思ってます。案外すぐに飽きてやめちゃうかも知れませんが。


さて将棋はともかく、今回も夫婦で大阪に来たのでアメリカ村に買い物デートしにいきました。あいにくの天気だったのは残念でしたが、都会の雰囲気を堪能でき楽しかったです。
僕の一番のお気に入りのブランド『TMT』にも行けましたしね。お嫁様、わざわざついて来てくれてありがとう。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月16日

加古川将棋倶楽部行 vol.224

1070606-01.jpeg
未だに雪風はお好み焼きを『オコミノヤキ』って言うし、零戦は「おかえり」って家に帰ってきます。

大丈夫か?


2月10日、日曜日。道場の成績。

雪風三段、5勝4敗。
零戦二段、5勝3敗。

昨日の結果から二人の問題点を見つけ出して対策を練ってみました。
と言ったら大げさですが、二人共あまりにも受けを疎かにしてる印象だったんですよね。それで受けてみたら?と提案した結果がこれ。
ちょっと改善してるかも知れませんね。
まあ、長い目で見ないと効果は分からないし、いろいろと試していくのもそれ自体が良い勉強になります、、、、よね?
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

加古川将棋倶楽部行 vol.223

1070564-01.jpeg
エアープランツ買ったのですけれども、こいつ、土にも植わってないのに生きてるって凄すぎないですか?
なんか表面の白い毛みたいなので空気中の水分を取り込むらしいですね。
さて問題。
この水分を取り込む毛状突起のことをなんというでしょうか?

答え

トリコーム

嘘みたいてすが本当。

2月9日、土曜日。道場の成績。

雪風三段、2勝5敗。
零戦二段、4勝4敗。

雪風が負け越ししててちょっとテンションが上がらない展開ですね。
それでもこうやって対局を積み重ねていって、相手の強さを取り込んでいってくれれば良いです。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月09日

加古川将棋倶楽部行 vol.222

line_1549330246326_1.jpg
ちょっと暗い場所なんですが、玄関にユッカを置きました。
小さめだけど、ちゃんと育てればどんどん延びるらしいですよ。子供と同じですね。

2月3日、日曜日。道場の成績。

雪風三段、4勝4敗。
零戦二段、5勝5敗。

本日はさなる杯の兵庫県予選があったのですが、雪風は本戦トーナメント一回戦負け。零戦の参加した低学年の部は早めに終わったということで、二時からのトーナメントに間に合うと子供達に急がされて加古川将棋倶楽部に連れて行きました。
その甲斐はまったくなく二人ともトーナメント入賞は出来ませんでしたが、思っていたよりも対局数を稼いだので、それはそれで良しとしましょう。
勝敗も五分ととりあえず負け越してはいないし。

次の目標は王将戦予選です。
二人ともそれまでもっと精進するように。
よろしくお願いします。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

加古川将棋倶楽部行 vol.221

P_20190131_214240_vHDR_Auto_2.jpg
書斎の棚をライトアップしてみました。
夜になったら自動で点いて、就寝時間には自動消灯。
自己満の極み。

2月2日、土曜日。道場の成績。

雪風三段、3勝4敗。
零戦二段、1勝7敗。

二人とも負け越し!というか零戦やばい!
明日は兵庫県予選だというのに!やだー! 

いやいやいや!
近頃は奥様が結構気にして、二人のテンションが上がるよう煽てたり褒めたり色々としてくれていたはずなんですが、どうなっているんでしょうか?
勝てよ。
困るわー。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。