7月28日、日曜日。当然この日も僕は出勤でした。(そろそろ倒れそう)
雪風三段、6勝2敗。
零戦三段、2勝3敗。
近頃、零戦の態度が最悪です。反抗期なのかなんなのかわかりませんが、零戦は元来捻くれている感じなのでそれが、さらにひどくなっているようで手に負えなくなってきました。
たぶん、二年生にしては頭が良すぎるんだろうな、と思います。
だから正解じゃないと許せない。
間違っていることは許せないんだと思います。
正解を選び続けるのが『最善』ではないということが、理解できないんですよね。たぶん普通の子はそんなことは考えないし、時に正解でないほうが最善ということがわかるほど大人でもない。
こればかりは自分で考えて、感じて、勉強していくしかないんですよね。
実際、僕は長いこと正解を選べばそれが最善だと信じて生きてきましたからね。まだ二年生の零戦にはわかるはずもありません。
でも零戦なら僕よりずっと早く気付きそうな気がしています。
それに雪風はもうとっくにそんなことは理解しているんだよな。
(だから雪風には女の子から暑中見舞いが届くよ!)
親子だし、兄弟なのにこうも違うものかと不思議に思いますね。
子供たち、頑張ってますね。
応援しています😊
子供たちはぼちぼちという感じでしょうか。
でも大分、将棋の強さ以外は成長したように思います。
二人とも色々なことが次々と出来る様になって戸惑いすら感じる今日この頃です。将棋のほうももっと強くなってくれるとうれしいのですが・・・・
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
ありがとうございます。
だいちゃん、おうちゃんのママです。
名前なし でわかって頂けたでしょうか?笑
反抗期、
2年生にしては賢すぎる、、
わかる気がします😊
笑って見守るしか ないですかねー💦
がんばって下さいね、
いつも応援しています!!
応援もありがとうございます。でもそろそろ将棋については決断しないといけない時期がきているような気がしています。とくにお兄ちゃんの方ですが。
まあでもそれ以外は皆元気にやっていますよ。
だいちゃんとおうちゃんの近況はいかがでしょうか?
将棋はもうあんまり指さなくなってしまったのですか?
少しずつですが加古川での知り合いが減っていっているように思い、子どもたちと一緒に寂しい気持ちになったりする今日この頃です。
遷り変わるのは世の常ですが、子どもたちの友情はずっと変わらないでいて欲しいものです。
コメントありがとうございました。
またよろしくお願いします。