土日の朝って学校もないし雪風はいつまでも起きてこないで寝てたりするのですが、零戦は兄の雪風が大好きで、常日頃から遊んでほしくて遊んでほしくて仕方ない様子で、休日だろうがお構いなしに二段ベッドの上の雪風を起こすんですよ。
当然、雪風は寝ていたい。
零戦は遊んでほしい。
そこで雪風は、「じゃあ先に寝たほうが勝ちな」と。
勝負事が大好きな零戦はもちろん
「わかった!」
と二つ返事。
そういう訳で最近は二人揃って二度寝しているらしいです。
零戦はそれで満足なのかな?
Win-Win?
さて5月18日、土曜日。道場の成績です。
雪風三段、6勝3敗。
零戦三段、4勝4敗。
雪風はちょっと強くなった感がありますね。同門の同級生が小学生名人になったから感化されたのかも知れませんね。
零戦も二年生ということを考えるとよく頑張っています。三段になってからなら軽く勝ち越ししてますし凄いです。
ところが本日、雪風が調子を崩しまして日曜日の加古川行はお休みとなりました。よく勝っていたので成績が楽しみだったのですが、体調優先です。致し方ありません。
また来週、子どもたちの活躍に期待しましょう。
お二人とも、順調に強くなられているようで、何よりです。
先日、倉敷王将戦予選がありました。
残念ながら、息子はトーナメントで、その日初めて出会った方に負けてしまいました。息子も、零戦くんと同じく、ウォーズは棋神ナシの二段ですが、この県で確実に倉敷に行けるというほどの実力は、まだついていなかったようです。残念ですが、また来年お会い出来ることを、心から願っています!
お子様の結果は残念でした。
やはり、そちらの方でもその棋力で代表確実とまではいかないレベルになっているのですね。近頃の子の棋力インフレは著しいものがあると感じています。
非常に厳しい状況ではありますが、また来年に向けて頑張っていきましょう!
個人的に色々と忙しい状況で、ブログ更新も滞りがちになっていたりしますが、将棋教育は続けていきますので今後ともよろしくお願いします。