2019年08月18日

加古川将棋倶楽部行 vol.269

8月11日、日曜日。道場の成績から。
雪風三段、4勝2敗。
零戦三段、3勝3敗。

この日は道場の参加者が少なかった影響もあって、雪風と零戦はともに一番上のグループでの対局になったようです。そのせいで対局数が減って勝率も落ちてるのだとか。強い人ほど年齢層も上がるし、早指ししなくなりますからね。
本当かどうか知りませんが雪風がそう力説していました。

11歳になり、そろそろ世界の有り様も気にすることが出来るようになってきたということなんでしょう。成長してる分だけ、子育ての終わりが近づいてきています。泣いても笑ってもあと数年。泣いて笑って行きたいと思います。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

加古川将棋倶楽部行 vol.268

8月10日、土曜日。道場の成績から。
雪風三段、4勝2敗。
零戦三段、5勝2敗。準優勝。

久しぶりに零戦が快勝し、トーナメントでも準優勝しました。
零戦は本当に成績の浮き沈みが激しいです。毎回このくらい勝ってくれてたら嬉しいんですけれどもねー。そうはなかなかいかないようです。

この日は雪風が誕生日だったので家族でお祝いしました。
これで雪風も11歳。
よく考えたらこの前一緒にカラオケに行った職場の若い子が18歳なんで、雪風と7しか歳が違わんのですよね。やばい。
今の職場で一番仲良くしてる同僚の子と僕の歳が10離れてるっていうのに。やばい。
そりゃオッサンになるわけです。
時の流れは残酷です。

でもまあまだ19だった頃に、18だった奥様と一緒にカラオケに行きまくってたのをつい先日のことのようにも感じるのも事実。
見た目が老けたから偉そうにしてるだけで、周りの人が思うほど誰も大人になんかなっちゃいないぜ!
時間がいくら経ったって色褪せたりしないものってのもあります。
考え方によっては時の流れは優しくもあるわけです。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月17日

加古川将棋倶楽部行 vol.267

8月4日、日曜日。道場の成績から。
雪風三段、4勝2敗。
零戦三段、3勝3敗。

夏休みなんですが仕事が忙しくって何もかまって上げられていません。
まともにしたことと言ったら子どもたちの夏休み工作を手伝ったことぐらいでしょうか。

雪風とはテオヤンセン式の歩く奴を作りました。模型キットで手抜きですが出来上がりが面白いのでまあ良いでしょう。
零戦とはフレミングの法則を応用したボール転がし器を作りました。
分かりきった原理でどうなるかは知っていましたが、実際に作って目で見てみるとなんとも不思議に感じます。まあ電気は目に見えないから当たり前なのですが、知識と現物をすり合わせるのは思ってるよりも難しいってこと。

百聞は一見にしかず。

勉強だけして知ったつもりになっている事が沢山あるんですよね。
気をつけたいと思います。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月16日

加古川将棋倶楽部行 vol.266

とりあえず8月3日、土曜日。将棋教室の成績から。
雪風三段、5勝4敗。
零戦三段、4勝3敗。

二人ともになんとか勝ち越しですが、近頃停滞してる感が半端ないですね。ずっと同じことを繰り返していますからそりゃ閉塞感もでてくるってものです。

そういえばここ最近、ブログ更新が不定期かつ滞りがちになってますが、それは僕が転職したから忙しくなった所為なんですよね。
新しい職場もなかなかブラック気味と言えるかもしれないのですが、代わりに活躍の場を頂けたので大変満足してます。
前の職場は何もかも酷すぎたからね。仕方ないね。
個人的に前年度はいろいろとありましたが、またその辺の話は機会があれば書くかも知れません。

とにかく転職してみて思ったのは、人生なんかどうにでもなるなーってこと。幸い若い頃にちょっとだけですが努力してて大したものではないにしろ手に職みたいながあったのが大きかったかも知れませんが、職場は思っていたよりずっと好きに選べるし、外の世界に出ても十分自分の力が通用すると分かって、自信も持てました。

新しい仕事をすると覚えることも、当たり前ですがまだまだいくらでもあるし、ここ十年ほど感じていた閉塞感も綺麗さっぱり無くなりましたね。

可愛い子には旅をさせよとはよく言ったもので、なんでも新しいことに挑戦するのは大事だと痛感しました。
停滞気味だった僕の旅もようやく進路変更を果たしたところ。まだまだこれからです。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(2) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月07日

加古川将棋倶楽部行 vol.265

さあさあブログ更新も追いついてきましたよ。
7月28日、日曜日。当然この日も僕は出勤でした。(そろそろ倒れそう)

雪風三段、6勝2敗。
零戦三段、2勝3敗。

近頃、零戦の態度が最悪です。反抗期なのかなんなのかわかりませんが、零戦は元来捻くれている感じなのでそれが、さらにひどくなっているようで手に負えなくなってきました。
たぶん、二年生にしては頭が良すぎるんだろうな、と思います。
だから正解じゃないと許せない。
間違っていることは許せないんだと思います。

正解を選び続けるのが『最善』ではないということが、理解できないんですよね。たぶん普通の子はそんなことは考えないし、時に正解でないほうが最善ということがわかるほど大人でもない。
こればかりは自分で考えて、感じて、勉強していくしかないんですよね。

実際、僕は長いこと正解を選べばそれが最善だと信じて生きてきましたからね。まだ二年生の零戦にはわかるはずもありません。

でも零戦なら僕よりずっと早く気付きそうな気がしています。
それに雪風はもうとっくにそんなことは理解しているんだよな。
(だから雪風には女の子から暑中見舞いが届くよ!)

親子だし、兄弟なのにこうも違うものかと不思議に思いますね。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(4) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月06日

加古川将棋倶楽部行 vol.264

近頃体調が優れません。
急に暑くなったのと休日返上で仕事してるからだと思います。
週休2日なのはやっぱりちゃんとした理由があるんだね。

7月27日、土曜日。道場の成績。

雪風三段、3勝4敗。
零戦三段、5勝2敗。

病み上がりの零戦は意外にも善戦しました。
雪風はやはりというかなんというか好調が続きません。
安定して勝てるようにならないと話になりませんね。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

加古川将棋倶楽部行 vol.263

7月21日、日曜日。
本日は零戦が夏風邪でダウンしていたので、雪風だけの加古川行となりました。
雪風三段、5勝2敗。

良く勝っている時もちらほらと見られるようになっては来ていますが、まだ突き抜けるほどではないですね。
同年代のライバル達はもっと先に進んでいたりするので、本人の将棋にかける熱量の違いが差になっているような気がします。

世界には将棋より楽しそうな事が沢山ありますからね。
目移りするのは視野が広い証拠でもあるので、悪いことばかりではないです。
ただ、一つの分野のエキスパートには育ちにくい性質ではありますよね。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

加古川将棋倶楽部行 vol.262

加古川将棋倶楽部行っていう題名でブログ書いてますが、僕自身が将棋倶楽部に行かなくなって久しいです。
子どもたちが大きくなって電車に乗れるようになったので、送迎は駅までになってしまいました。

あんなに毎週末、通っていたのにな。
あんなに沢山の時間を加古川で過ごしたのにな。

時間の流れは苛烈で、いとも容易く環境を変化させていきます。

加古川に新しく来る子もいる代わりに、来なくなる子や、家族もいます。

そんな移ろいを、子どもたちもそろそろ意識し始める歳になってきましたかね。

7月20日、土曜日。道場の成績。

雪風三段、4勝4敗。
零戦三段、3勝4敗。

そうだとしてもそれを実感するのは今しばらく先の事だろうとは思います。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

加古川将棋倶楽部行 vol.261

7月14日、日曜日。道場の成績。
 
雪風三段、6勝3敗。
零戦三段、2勝5敗。

仕事が忙しくなってブログ更新がおろそかになっています。
でも忙しいのは良いことですね。
何かや誰かに必要とされているってことでもありますからね。
逆に暇なのはだめです。
世界にとって要らない人間だってことです。

子どもたちにも苦労して忙しい人生を歩んでもらいたいものですね。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。