今年も無事、地元の大会を勝ち抜いたので表題の大会に出場させて頂きました。
今年度からは零戦も少学一年生ということで同大会に参加することが出来るようになったので、兄弟二人揃ってのエントリーとなります。
当然、車一台で行きましたが、交通費は二人分貰えるんでしょうか?なんかちょっとズルしてる気分もします。
今回も動画を作ってみました。
良かったら見てって下さい。
↑よろしければチャンネル登録お願いします。
さて、動画でも書きましたが零戦は予選三連勝で突破したものの、雪風は予選三局目にライバルの子と当たり、負けてしまったので予選敗退となってしまいました。
最終的には高学年の部はその子が優勝したので、致し方ない部分もありますが、正直に言うと決勝トーナメントには行って欲しかったですね。去年も同じ子に負けて準優勝でしたし、苦手な相手なのかも知れません。
零戦は決勝トーナメント一回戦を勝ち、決勝まで駒を進めましたが、結局最後の対局を落として準優勝でした。
ここまで色々なところで準優勝となると何かの呪いかとも思います。
というか、決勝が勝てないのは心の弱さの現れかも知れないですね。
今後の課題です。
とはいえ決勝の相手は零戦としては少し苦手意識のある強い子だったので、負けてもおかしくはなかったのですが、零戦は凄く悔しがっていました。悔しいこと自体は良いことだと思うのでそれを原動力に今後に活かしてほしいですね。
準優勝の賞品として表彰状と盾を頂いて本大会は終了。
結果的には、零戦だけが表彰台に上がることになりましたが、二人とも頑張ったと思います。
お疲れ様。
大会後、加古川に行こうかと思ったのですがバイパスが大渋滞になっていたので諦めて帰宅しました。
その分、空いた時間を使って親子で猛特訓をしましたよ。
意味があると良いのです。