2018年08月30日

加古川将棋倶楽部行 vol.184

P_20180825_102054_BOK.jpg
加古川のニッケパークタウン(イオンモールみたいなやつ)に恐竜がいました。

土曜日なんですが、今日から雪風が井上塾に入会ということで午前中から加古川に行きました。
もちろん零戦も連れて行きましたが、彼は未だ初段なので井上塾には参加できません。そんな訳で加古川の街を僕は零戦と二人ぶらぶらしていました。
そんな中で、
「お昼ご飯、サイゼで食べよっか?」って零戦に言ったら、
「あんまりお腹空いてない」
とか返す訳です。
驚愕。
「いや、お前、そんなん言うの陰キャやん!やめろ!」と思わず怒ってしまいました。
陽キャだったらあんまり気が乗らなくてもポジティブに返すんですよね。人が言うことにネガティブに返事するのは絶対に駄目です。人としてNG。
こういうこと、結構大事なので親がちゃんと教えてあげないと駄目ですね。肝に銘じます。

さて肝心の井上塾の成績ですが、
雪風は初段認定。とりあえず入会時は初段らしいです。そして奨励会員のお兄さんたちと対局してもらい2勝1敗でした。1敗は八段の子に付けられたもので手合いは4枚落ちだったようです。ガチ三段相手に4枚落ちで勝つとか奨励会員やばすぎです。プロはいったいどのくらい強いんだろう?人間ってスゴいね。

続いて道場の成績。

雪風三段、3勝2敗。
零戦初段、2勝4敗。

零戦は少し調子を落としました。相変わらず波が激しいです。勝ってるときは性格も割合ポジティブな気がするので、気持ちの向きが結果にすごく反映しているのかも知れません。とは言え、やる気を出させるのって難しいんですよね。ほんと苦労します。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

加古川将棋倶楽部行 vol.183

P_20180813_132135_1_BOK_1.jpg
関西将棋会館行での昼食風景。
この餃子が半額150円ってやばくね?店つぶれるくね?

雪風に『往復』の概念を説明していて、「雑巾がけするやん?」って言ったら、雪風が「何それ?」ってなったんですよ。
「え?雑巾がけ知らんの?」と僕が言うと、零戦が得意げに、
「にいに知らんの?雑巾を掛けとくやつやんか」と力説していました。
勉強になります。

さて道場の成績。

雪風三段、2勝4敗。
零戦初段、5勝2敗。

今回は零戦が少し好調でした。
まあトーナメントこそ準決勝で負けてしまい入賞は出来ませんでしたが、白星を稼いでいるのは正直うれしいです。最近良いことの方が少ないからね。体が渇望しております。

そういえば遂に雪風にも『井上塾』参加の声を掛けていただけました。加古川将棋倶楽部三段にならないと入会すらできないという超難関の門を、まさか自分の息子が開く時がくるとはね。なかなか感無量だったりします。

とはいえここがまた新しいスタートラインです。先はまだまだ長いので一歩一歩着実に進んでいって頂きましょう。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

加古川将棋倶楽部行 vol.182

P_20180813_122553_vHDR_Auto_HP_1.jpg
↑大阪のTMT本店で買ってしまったデニムリメイクサコッシュ。カッコブリブリ。

最近本当に忙しい&疲れてる&暑いということでブログの更新が遅れに遅れておりまして申し訳ございません。
その上、時間が開いてしまってあんまり当日のエピソードを覚えておりません。
悪いことがあるとどんどん悪いことが増えていくという負のスパイラル状態に陥っていますね。人事みたいに書いてるけど僕のことです。

通勤に使おうと思って原付の不動車を安値で買ったんですよ。直せば走るからいいやって。これがなんと直らない。
ソーラー電波のクロノグラフを紛失してしまい、スマートウォッチは海水浴中に行方不明、もう一つのスマートウォッチも3cmの幅広ベルトが切れる。
他にも色々あったりするのですが、天に見放されてしまったかのように感じます。

さて道場の成績。

雪風三段、4勝4敗。
零戦初段、3勝5敗。

二人とも泣かず飛ばず。
せめて子供たちが活躍してくれていれば、と思わんでもないこともないですね。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

関西将棋会館行 vol.2

P_20180813_110934_vHDR_Auto_1-d5380.jpg
さあさあ、夏休み、そしてお盆ということで久方ぶりに関西将棋会館道場にお邪魔してきました。
お盆だというのに当然のように道場内には知った顔もチラホラと見られ、うちもそうですが、どこの家も将棋馬鹿っぷりを存分に発揮しておりました。こんにちは。

関西将棋会館行の前回は去年の三月だったのかと思いますのでおよそ一年半ぶりということになります。流石にそれだけ期間が開くと前回と同じ基準という訳にもいかないらしく(当たり前ですが)二人ともまた一から棋力認定することになりました。

前回に比べると子供たちも随分と大きくなり、ある程度は目を離せるようになりました。
そう考えると二人とも将棋以外にも成長したものです。

という訳で彼らが将棋をしている間に僕は車に積載してきた折りたたみ自転車を広げて買い物に出かけました。
TMTの本店に一度行ってみたかったんですよね。そしてあこがれの実店舗でテンションが爆上がりしてサコッシュを衝動買いしてしまいました。今月はもう予算がなかったのに痛恨です。まあ一点物とか言われたら仕方ないですね。

そんなこんなしていたらお昼すぎになったので子供たちには対局を休憩してもらい、aaで昼食にしました。こちらも一度行ってみたかったんですよ。
この日はaaの日だったらしく餃子が半額でした。ちなみに料理は全部めっちゃ美味しかったです。

腹ごしらえがすみ、午後からも子供たちは対局を楽しみました。

それでは認定と成績と行きましょう。

雪風初段、13勝8敗。
零戦1級、11勝9敗。

大方、加古川よりも二段階分ぐらい下の認定ですが飛び入りならまあこんなものでしょう。段位や勝敗よりも二人とも一日で知らない相手と沢山将棋がさせて楽しかったようです。とくに雪風はすごく喜んでいたので、また機会を作って訪問させていただこうかと思います。

僕も買い物できて楽しかったですしね。
やっぱ都会は便利だわ。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 将棋-大会記録等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

加古川将棋倶楽部行 vol.181

P_20180814_181937_vHDR_Auto_HP_1.jpg
すごく調子が良かったので(?)
「ウホッウホッウホウホッ!」
と、ゴリラの真似をしながら二階から降りてきたら雪風が、
「かーちゃん、詰め将棋終わったー」
と話しかけてきました。

どういうことなんでしょうか?

日曜日。

雪風三段、4勝4敗。
零戦初段、3勝7敗。

本日は零戦が大敗。
零戦は本当に調子の波が激しすぎますね。
まあ小さい子は得てしてそういうもんみたいですが。

雪風は今日も五分と踏ん張りました。
手合いが厳しくなったことがやはり結果に現れているようです。
とはいえ後、二つは上らないと先が見えません。三段ももちろんきついとは思いますが、どうにか乗り越えて貰わないとこっちも厳しいですからね。

雪風も零戦もがんばれがんばれ!
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

加古川将棋倶楽部行 vol.180

P_20180814_193932_vHDR_Auto_1.jpg
お盆に奥さんの父方の実家に行きました。
海沿いの田舎で花火なんて最高のシチュエーションで子供たちはテンションマックスでした。
僕は昼間に海で腕時計を無くしてローテンションでした。
orz

これまた一週遅れてるのでお盆の記事です。

土曜日。

雪風三段 5勝5敗。
零戦初段、3勝2敗(準優勝)

勝率はあまりよくありませんが今回も零戦が準優勝しました。この分ではたぶん雪風よりも沢山稼いでますね。今度数えてみますか。

雪風は三段の洗礼を浴びたのか本日は五分。
まあ五分なら実力は足りてないということはないような気がしますが、雪風曰く、三段の人は明らかに(大人の序盤が)二段よりも強いらしいので勝ち難なっているようですね。
その分、沢山勉強できると思うので、序盤で潰されないような指し回しをここで拾得していただきたいです。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

加古川将棋倶楽部行 vol.179

P_20180812_095945_1_BOK_1.jpg
うちで飼ってるメダカとエビ。
餌もほとんど与えてないのに世代交代して生きてます。(タニシは全滅したみたいだけど)
人間もこれくらい逞しくないと現代社会を生きていけないね。だからスパルタ教育も仕方ないね。そうだね。

いつものように更新が遅れてますが明けて日曜日の記事です。前日に雪風は昇段したので今日から三段での対局です。

雪風三段、5勝3敗。
零戦初段、5勝2敗。(優勝)

雪風は手合いが厳しくなっているはずですが快調に飛ばしました。

零戦はいくつか黒星をもらいながらもトーナメントは優勝と二日連続で賞金獲得です。近頃は二回に一回ぐらいのペースで入賞していますね。それなのに昇段はしないという(汗
わざと昇段しないように手を抜いているわけでないと思いますが、たぶん零戦はトーナメントの方が燃えるんでしょうね。人って気分で結構強さが変わったりしますし。
こっちとしては雪風も昇段したし、気兼ねなく零戦の方も昇段して欲しいところなんですが、なかなかそう上手くは運びません。
まだまだ足りてないということだと考えて、精進に励んでいただきましょう。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

加古川将棋倶楽部行 vol.178

P_20180804_104545_vHDR_Auto_1.jpg
本日は雪風の昇段試験があるかも知れないので、景気付けに家族でボーリングに行ってきました。
僕は実に15年ぶりぐらいにボール投げたんですが、1ゲームのスコアがなんと驚愕の『74』!
いい年したおっさんは恥ずかしかったです。
(ブログで報告して恥を上塗りしていくという鬼手)

雪風二段、4勝3敗。
零戦初段、5勝3敗。(準優勝)

雪風は勝ち越しているものの先週からすれば低調。かわりに零戦は少し持ち直してトーナメント準優勝と活躍しました。
雪風の1敗は零戦がトーナメントで付けたものという事情もありますが、こいつらほんと、二人揃って大躍進みたいなことありませんね。
どっちかが好調だと反対は不調みたいなことが多いです。親としては二人とも絶好調の勝ちまくりでも全然かまわないのですが、、、なかなか上手くはいかないものですね。

本日は奥様が二人を送迎したのですが、昇段試験があるかもしれないからと、二人を送った後、加古川の街で買い物とかして時間を潰していたらしいです。
加古川道場はトーナメントが二時から始まるので昇段試験は道場オープンの一時から二時の間に行われることが多いからです。
ハートの弱い奥様は息子の昇段試験なんて見ていられません。仕方ないね。
という訳で、十分に時間を潰して五時ぐらいに道場に迎えにいったらなんと雪風が昇段試験の真っ最中!神様は逃げることを許してくれないんですね。世界というのはよくできてます。

結果ですが、井上先生との試験対局は雪風の負け。手合いは飛車落ちだったのかな。残念です。

しかし内容と成績を考慮して、雪風三段昇段と相成りました!

もちろんめでたいんですが、正直、やっとか、という気持ちもありますね。たぶんそれは本人もなんじゃないかと思います。足踏みしている間にライバルたちに随分と差を開けられてしまいました。巻き返せるかどうかは分かりませんが、とりあえず一つ。差を縮められましたかね。

まだまだこれからですが、ついに『三段』!
強者どもの仲間入りです。雪風、よく頑張りました。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(2) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月07日

加古川将棋倶楽部行 vol.177

unnamed2028429.jpg
P_20180805_214454_vHDR_Auto_1.jpg
新しい趣味&教養として靴磨き始めました。
中古のブーツを買って、リペアしたら安上がりじゃね?という安易な気持ちで始めたのですが、想像以上に蘇って驚愕。
靴磨きマニアが沢山いるのも頷けてしまいます。

日曜日。

雪風二段、7勝0敗。(優勝)
零戦初段、4勝4敗。

この日、雪風は絶好調だったらしく全勝しました。トーナメントでは三段が参加している方の枠で参戦していたのですがそれも優勝と手が付けられない勢いでした。
そしてついに前日の好成績を合わせて、12勝2敗の昇段規定を満たし、昇段試験資格を得ることができました!

永かった!
二度目の試験は一年ぶりぐらいじゃないんでしょうか。

まだ昇段した訳ではないですが、とりあえず一息つけますかね。さすがに少しは強くなっていると思っても良さそうです。
試験は来週以降になりますが、がんばっていただきましょう。

零戦は今日も勝率五分と低迷調。
一時の勢いはどこへやらという感じ。雌伏の時かも知れません。
posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月06日

加古川将棋倶楽部行 vol.176

P_20180804_230746_vHDR_Auto.jpg
キッチンが古くなってきたのでリメイクしました。お洒落になったからいいけど、夏にすることじゃあないね!

さて、相変わらず一週遅れての更新で土曜日です。

雪風二段、6勝3敗。
零戦初段、3勝3敗。(準優勝)

勝率の良い雪風ではなく、五分の零戦がトーナメント準優勝でした。
稼いではいますが零戦はまた少し棋力が下がった印象も受けます。もう少しで二段だったのになあ。おしいなあ。

雪風はコンスタントに勝てるようになってきているので期待だけはできそうですが、、、苦しいところですね。

今年はもう本当に暑いので溶けてしまいそうですね。皆様も熱中症にはお気をつけ下さい。暑中見舞い申し上げます(←最後に言っていくスタイル)

posted by 鉄空 at 00:00| Comment(0) | 加古川将棋倶楽部行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。