
毎年恒例のジェットスキー乗りを楽しみましたよ!
帰りに砂浜でプリウスがスタックしていて、そりゃその車高じゃ無理だよ、と思いました。
将棋でもなんでも状況に合わせた手を指さないといけません。自玉も読まずに寄せにいってはダメ。砂浜に低車高のFFで乗り込んではダメ。絶対。
雪風二段、5勝4敗。
零戦初段、3勝7敗。
明けて日曜日は二人とも不調でした。
特に零戦は大きく負け越しで昨日のことが嘘のようです。零戦も雪風も日によってかなり群がある印象ですが、たぶんそれは余所の子も同様なんだろうなあ、とは思います。
こっちは我が子しか見てないからかなり印象が偏ってるはずなんですよね。
一人一人、皆それぞれに物語があって、勝ったり負けたり、切磋琢磨して互いの人生に干渉しあって影響しあって歩いていくんだと思うとなんだか感慨深いです。
僕は、子供たちを僕が育てていると思いがちですが、実際には僕も子供たちを大人にしていく上での周囲の環境の一つに過ぎないんだなあって。
まあそれでも、
僕は僕のできる限り、雪風と零戦が立派な人間になれるよう、最大限の努力はしないといけません。
ここが鍔際!がんばりますよ!